NEWS
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※2025年8月現時点でのコンサルティング事業の最新情報※
■最新の体制
2024年、コンサルティング事業を加速化するため、独立部門とし「まちと農業研究所TOKYO」 を設立しました。
https://machi-nouken.tokyo/
■直近の代表的な実績
・多摩市「農産物販売促進業務」
農業発信サイト『あぐりあぐり』運営
農業体験イベントの企画・運営
・長野県富士見町「特産品販売促進業務委託」
アンテナショップ Ponte の運営
マルシェでの富士見産特産品販売
・東京都農林水産振興財団「新東京都GAP発信事業」
・国立市「くにたち野菜レシピコンテスト」料理制作
・茨城県つくば市「直売所における共通POPコーディネート」
・東京都オリジナル品種普及対策検討会 委員(弊社代表)
・草加市農業振興基本計画策定委員(弊社代表)
・JA直売所の経費改善コンサルティング
・JA農家向けSNS発信講座
・令和6年度島しょ地域における農産物の共同出荷等の運営のあり方検討 アドバイザー参画
・高校生向け「起業クラス」授業
など
初回のヒアリングは無料となっております。
お気軽にご相談ください。
「まちと農業研究所TOKYO」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、2019年7月当時発信記事です)
エマリコくにたちは、農産物直売所のコンサルティング事業・助言事業を手掛けてまいります。
https://emalico.com/consulting/
エマリコくにたちは、創業以来直営直売所を経営し、現在JR中央線沿線で3店舗経営しております。また、2017年よりアンテナショップ「信濃大町アルプスプラザ」(立川市)のコンサルティングを、2018年より東京農業発信施設「東京農村」(港区)のプロデュースを受託しております。
流通のグローバル化やネット消費の拡大が見込まれるその一方で、地域内消費の重要性が見直され、それぞれの地域において直売所が担う役割はさらに大きくなってくると当社は考えており、各地域の直売所の発展のためにノウハウ提供を事業化することといたしました。
なお、当社が培ってきたノウハウの一部は、『マイナビ農業』にて連載コラム「直売所プロフェッショナル」で公開しております。https://agri.mynavi.jp/author/emalico/
エマリコくにたちのコンサルティング事業では、たとえば下記のような悩みにお答えしてまいります。
■ 農産物の魅力の発信を効果的に行いたい
■ 農産物の価格政策を見直したい
■ 農産物の品質管理を強化したい
■ 農産物以外の商品を強化し、直売所全体の収益力を向上させたい
■ 直売所のリニューアルを考えている
■ 「集荷型」の直売所に取り組みたい
■ 「買取型」の直売所に取り組みたい
■ 「駅構内型」の直売所に取り組みたい
■ 直売所のスタッフのモチベーションを向上させたい
■ 新しく直売所を立ち上げるのでコンセプト作りを手伝ってほしい
初回相談は無料(交通費別)としております。
お気軽にお問合せください。
担当:流通企画部 渋谷・圓山