株式会社エマリコくにたち

拝啓、うまい!に背景あり

社長のBLOG

2025.10.30

脱ネガティブプロパガンダ

拝啓 東京農業を応援いただいている皆様

まちづくり界の論客として知られる木下斉さんが、著書でこういう見出しの一節を書いています。

「未来に絶望するネクラな意思決定層は、早くネアカな若者に席を譲ろう」

地域の未来についてプレゼンテーションをさせると悲観的な人が非常に多いということで、「地元であれば、予定調和で理解されるのかもしれませんが、全く関係のない地元以外から『大変ですね、手伝いますよ』という人が出てくることは稀です」と喝破し、“ネガティブプロパガンダ”を止めるように言っています。

実際のところ、外部環境は相当に厳しいものだと思いますが、それはどの街でも同じことなので、「厳しいなあ」と言っている街より、希望を語るネアカな人々がいる街の方にサポートが行くに決まっています。

これは私の考えですが、AI時代になりまして、部外者がAIにどんな街かを尋ねるようになると思います。そのときに、どんな文献がネット上にあるかで回答がぜんぜん変わると思うんですよ。
ひとつの街について説明した文章なんてネット上に大した量があるわけじゃないんで、ポジティブなものをどんどんアップしていけば、おのずとAIもポジティブな返答をするようになるでしょう。

似たような話で、ファーストリテイリングの柳井正さんが著書で、「親父のふたつの教え」のひとつとして、

「商売人は金がなくても、持っているようにふるまえ」

と書いています。
これも木下さんの指摘と同じようなことですね。

「『ひょっとしたらできるんじゃないか』と自分を信じる」ことが大事だとも述べています。

でもって、業界単位でいくと、どうしても“ネガティブプロパガンダ”をやっちまう業界というのがありまして。

そうです、農業界です。

コストが上がっている。高齢化が進んでいる。気候変動が厳しい。外国産が強い。

どれもファクトではあります。
でも、それで寄ってくる人はいないわけですね。

新しい人材も、新しい資本も、どんどん呼び寄せていきたいわけで。

農業の未来は明るいんだ。農業は尊い仕事なんだ。けっこう儲かるんだよ。

そういう話をしていかなくてはいけない。

実際のところ、儲かっている地域はありますし、少なくとも一部の産業よりはずっとマシだと思います。(ファクトとしては農業産出額はここのところずっと横ばいです。)ですが、儲かっているところは報道されず、ピンチばかり報道されますね。
そういうストーリーに日本全体が慣れてしまっているとも思っています。

そういえば、今日、“イートローカル探検隊”の仲間から美味しい日本酒をもらいまして。福島県の「仁井田本家」(蔵人自ら米作りからやっている)のものだったんですが、ラベルに小さくこう書いてありました。何かを訴えるにしてもこうでなくっちゃ。

仁井田本家は自然米100%の純米造り、元気な田んぼが溢れる日本の未来のために、お酒を楽しく(適量!)飲んで共に日本の田んぼを守りましょう!
十八代 仁井田 穏彦

 

もともと、僕自身はめっちゃ可能性があると思ってこの業界に来ているので、全体としてはネガティブに思ってないんです。
もちろん課題は多くありますよ。でも、課題のない業界の方が珍しいのではないでしょうか。

そして、この業界には、面白いことがたくさんあります。
これほど興味深いことが多い業界は、まあ、無いんじゃないか。
ほんと、すごいことですよ。

食卓にも、自然にも、健康にも、機械にも、微生物にも、郷土文化にも、教育にも、まちおこしにも、安全保障にも、深く繋がっている。(あと、僕が大好きな日本酒、ワイン、ビールにも。)
そんな業界だから、まじで飽きないですね。ここにいて幸せです。

さあ、どうでしょうか。こんなに面白い業界に関わらないで人生終えますか?
ほんとうに?

まだ間に合いますよ!

お待ちしております。

 

(引用元)
『まちづくり幻想』木下斉著/SB新書
『柳井正の希望を持とう』柳井正著/朝日新書
仁井田本家 にいだのABC https://1711.jp/abc/a.php

菱沼 勇介(ひしぬま ゆうすけ)
プロフィール

Photo

株式会社エマリコくにたち代表取締役。
1982年12月27日生まれ。
農地のない街・神奈川県逗子市に育つ。
一橋大在学中に、国立市にて空き店舗を活かした商店街活性化活動に携わる。2005年に一橋大商学部卒業後、三井不動産、アビーム・コンサルティングを経て、国立に戻る。NPO法人地域自給くにたちの事務局長に就任し、「まちなか農業」と出会う。2011年、株式会社エマリコくにたちを創業。一般社団法人MURA理事。東京都オリジナル品種普及対策検討会委員(2019年度〜2021年度)。

PageTop